ジャンル
サービス・設備
店名で検索
ラーメン
福岡名物のTOP of TOP!誰もが愛する福岡・博多のソウルフード。
福岡ラーメンは、コシのある細麺に白濁のとんこつスープが特徴です。人口10万人あたりの店舗数が全国3位という激戦区ということもあり、どのお店も麺とスープにとことん向き合い、至極の一杯を提供しています。
うどん・麺類
うどん発祥の地が誇る、柔らかい麺と薄口醬油仕上ての「福岡うどん」。
鎌倉時代の僧によって、製粉技術が福岡から全国へ広げられたため、うどんは福岡発祥だと言われています。博多の商人達が素早く食べられるように、柔らかい麺と薄味に仕上げられた、福岡人が誇るうどんです。
もつ鍋・水炊き・鍋類
福岡名物の大本命!プリプリ脂が人気の「もつ鍋」と白濁濃厚スープの「水炊き」。
庶民派鍋として親しまれている「もつ鍋」は、戦後の博多で、もつとニラをアルミ鍋で炊いたものがルーツだと言われています。「水炊き」は、博多祇園山笠で櫛田神社に奉納する神事にも欠かせない福岡を代表する郷土鍋です。
焼き鳥
市民の心を鷲掴み!鶏の旨味が凝縮された福岡自慢の焼き鳥!
古くから鶏文化が根付く福岡市民は焼き鳥が大好き!中でも、福岡の焼き鳥は、串にぐるぐる巻きにした名物「とり皮」や希少部位まで豊富なメニューが楽しめます。さらに、ほとんどの焼き鳥屋に豚バラがあることも特徴的です。
屋台
屋台大国・福岡。戦後から令和まで、地元にディープに根付く食文化。
福岡の屋台は、戦後の1945年頃、道路上などで簡易な仮設店舗を設置して行うスタイルから、営業が始まったと言われています。多い時では軒数が400軒まで上り、2022年時点で100軒の屋台が営業をしています。
カフェ・スイーツ・パン
スイーツ激戦区・福岡だから、カフェのレベルも高い!
福岡市は、人口10万人あたりのケーキ店が全国1位、さらに洋菓子店の数が全国2位と、実はスイーツ業界も激戦区なのです。切磋琢磨の中で生まれた、個性あふれるカフェ・スイーツ店をぜひ満喫ください。
お土産
明太子やとんこつラーメン、伝統工芸品など、福岡の思い出を形に変えて。
海と山の幸に恵まれ「食の宝庫」と呼ばれる福岡は、明太子をはじめ、とんこつラーメンや名菓などの郷土グルメが豊富です。食べ物以外にも、博多人形や博多織など、伝統の技が光る上質で魅力満載な工芸品も揃います。
その他
《おもてなし店舗とは》
福岡を訪れる観光客の皆さまを福岡流のおもてなしであたたかくお迎えする「福岡おもてなし店舗」をご紹介します。この「福岡おもてなし店舗」は、2023年7月に開催される「世界水泳2023FUKUOKAオフィシャルプロジェクト」として、期間中、いろいろな国々から訪れる外国人観光客向けの多言語対応やキャッシュレス、多様な食文化への対応など、観光客の皆さまを安全・安心にお迎えするおもてなしの取組みを進めている店舗です。
外国人の観光客だけでなく、日本人の観光客の皆さんにも、観光客の皆さんをあたたかくお迎えする安全安心な店舗として、ご利用いただけます。店舗ページでは、お店のイチオシメニューをピックアップして紹介しています!その他にも、対応している多言語やヴィーガンなどの多様な食文化への対応に関する情報が掲載されています。ぜひ福岡のおもてなしを体感してみてください。